2015-06-28 13:41/竜田駅より
楢葉町で一番変わったのはこの竜田駅周辺だ。駅舎からが海が見通せる。2015年6月末の風景だ。常磐線もまだ竜田から先は不通区間で、帰還困難区域を越えて原ノ町まで代行バスが走っていた。
現在の竜田駅舎と駅前広場(今回は未出展)。2022年7月10日撮影
2022年7月11日 月曜日
東京地方裁判所は、元会長ら4人に、合わせて13兆3千億円余りの賠償を命じる判決を言い渡した。巨大津波を予見できたのにもかかわらず、対策を先送りして事故を招いたと認定した。
*
週明け月曜日、小雨降る朝のこと。楢葉町役場内の献花台の開設を知らせ、記帳を呼びかける町内放送が流れる。数日前に起きた事件を受けてのことである。参院選候補者のポスターが並ぶ掲示板は、昨日の投票日の名残りをとどめる。小さな駅舎ひとつだけだった竜田駅は、鉄筋二階建ての立派な建物になった。東口には大きな駅前ロータリーができ、タクシーも常駐する。西口改札への通路となる跨線橋に上る。そもそも海側には出口すら無かったのだが、今は建設会社のオフィスビルが建ち、その奥には単身者用のアパートが建ち並ぶ。8時24分竜田駅発。8時39分大野駅着。
冊子「うつくしいくにのはなし/理想郷(ユートピア)」は、トトノエル gallery cafe他、銀座のギャラリーナユタで取扱しております。中根のサイトからも購入できます。
うつくしいくにのはなしⅢ 理想郷
中根 秀夫 /写真
後期|2023年11月4日[土]〜11月29日[水]
12:00 ~ 18:00 木・金曜は休廊します
トトノエル gallery cafe
〒 963-8035 福島県郡山市希望ヶ丘 1-2 希望ヶ丘プロジェクト内
tel. 024-901-9752 駐車場3台あります